BLOG

はてなブックマーク
2025年09月10日

 

皆様、こんにちは!府中eyelash&nail Ameriです。

せっかくのアイラッシュ、できるだけ長く美しい状態をキープしたいですよね。そこで今回は、プロのアイリストが実践している、アイラッシュを長持ちさせるための5つのポイントをご紹介します。

 

1. 施術後2~3時間は濡らさない

  • グルー(接着剤)が完全に硬化するまで、最低でも5~6時間は水に濡らさないようにしましょう。
  • 汗や涙、湿気にも注意が必要です。
  • 施術後、数時間はサウナやホットヨガなど、高温多湿になる場所も避けましょう。

2. クレンジングはオイルフリー

  • オイルクレンジングは、グルーを劣化させ、エクステが取れやすくなる原因になります。
  • オイルフリーのクレンジング剤を使用し、優しく丁寧に洗いましょう。
  • ポイントメイクは、綿棒やアイラッシュ専用のブラシを使ってオフするのがおすすめです。

3. こすらず、優しく洗顔

  • ゴシゴシとこすり洗いは、エクステが取れる原因になります。
  • 泡で優しく包み込むように洗い、ぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。
  • タオルでゴシゴシ拭くのもNG。タオルでそっと水分を吸い取るように拭きましょう。

4. 毎日ブラッシング

  • アイラッシュ専用のブラシで、毛流れを整えましょう。
  • 絡まりやばらつきを防ぎ、美しい状態をキープできます。
  • 根元から優しくブラッシングするのがポイントです。

5. 美容液でケア

  • 自まつげを健康に保つことで、エクステの持ちも良くなります。
  • アイラッシュ専用の美容液で、毎日ケアしましょう。
  • 根元に塗布し、優しくなじませるのがポイントです。

その他

  • うつ伏せ寝は、エクステが潰れてしまう原因になります。仰向けで寝るようにしましょう。
  • ビューラーやホットビューラーの使用は避けましょう。
  • 施術後、1週間程度は、まつげパーマやまつげエクステの施術は避けましょう。

Minna (26)

Ameriのこだわり

当店では、お客様一人ひとりのまつげの状態やライフスタイルに合わせた、最適なアイラッシュをご提案しています。

  • 丁寧なカウンセリング
  • 高品質なグルーとエクステ
  • 経験豊富なアイリストによる施術
  • アフターケアのアドバイス

これらのポイントを参考に、美しいアイラッシュを長く楽しんでください。

アイラッシュについて、もっと詳しく知りたい方は、ぜひAmeriにご相談ください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

はてなブックマーク
2025年09月02日

暑さが和らぎ、過ごしやすい季節となりました。

9月はシルバーウィークがありますね。

 

連休を利用して、秋のネイルやアイラッシュに挑戦してみませんか?

 

Ameriでは、秋のトレンドを取り入れたネイルデザインや、

落ち着いたカラーのアイラッシュを多数ご用意しております。

 

 

Minna (13)

はてなブックマーク
2025年08月10日

まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

夏休みやお盆休みなど、長期休暇を利用して旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?

 

旅行先の風景に合わせたネイルや、開放的な気分に合わせたアイラッシュもおすすめです。

 

66FE20B1-FF02-44EF-92ED-126B2C6AF6D2

 

 

eyelash & nail Ameri 

はてなブックマーク
2025年07月20日

旅先でのネイルトラブルは、せっかくの旅行気分を台無しにしてしまう可能性があります。

しかし、簡単なネイルケアを心がけることで、トラブルを未然に防ぎ、美しい指先をキープできます。

ここでは、旅先で役立つ簡単なネイルケアの方法をご紹介します。

 

旅先でのネイルトラブルを防ぐ、簡単ネイルケアの方法

 

1. 保湿を徹底する

  • ネイルオイルやハンドクリームを持ち歩く:
    • 旅先は、気候や環境の変化で爪が乾燥しやすくなります。
    • こまめにネイルオイルやハンドクリームを塗布し、保湿を心がけましょう。
  • 入浴後や手洗い後も忘れずに:
    • 入浴後や手洗い後は、特に爪が乾燥しやすい状態です。
    • タオルドライ後、すぐに保湿剤を塗布しましょう。

2. 爪を保護する

  • 爪を短めに整える:
    • 長い爪は、ぶつけたり引っ掛けたりしやすく、亀裂や剥がれの原因になります。
    • 旅行中は、爪を短めに整えておくのがおすすめです。
  • 爪を保護するトップコートを塗る:
    • トップコートは、ネイルカラーの持ちを良くするだけでなく、爪の表面を保護する役割もあります。
    • 旅行前にトップコートを塗っておくと、爪を傷や乾燥から守ることができます。
  • 手袋を活用する:
    • 水仕事やガーデニングなど、爪に負担がかかる作業をする際は、手袋を着用しましょう。

3. 応急処置グッズを準備する

  • 絆創膏やネイルグルー:
    • 万が一、爪が割れたり剥がれたりした場合に備えて、絆創膏やネイルグルーを携帯しておくと安心です。
  • 爪やすり:
    • 爪の先端が引っかかって気になる場合や、軽い亀裂が入った場合に、爪やすりで整えることができます。

4. 爪に優しい生活を心がける

  • バランスの取れた食事:
    • 健康な爪を育てるためには、バランスの取れた食事が大切です。
    • 特に、タンパク質、ビタミン、ミネラルを意識して摂取しましょう。
  • 十分な睡眠:
    • 睡眠不足は、爪の成長を妨げる原因になります。
    • 旅行中も、十分な睡眠時間を確保しましょう。

これらの簡単なネイルケアを実践して、旅先でも美しい指先をキープしましょう。

 

旅先でのネイルケアについて、もっと詳しく知りたい方は、ぜひeyelash&nail Ameriにご相談ください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

はてなブックマーク
2025年07月20日

【スポーツする人も、しない人も】爪の悩み、Ameriにお任せください!

皆様、こんにちは!府中eyelash&nail Ameriです。

当店には、アスリートネイルトレーナーの森久保が在籍しています。

「スポーツ中に爪が割れた!」「爪が黒くなった!」「巻き爪が痛い!」そんな経験はありませんか?

爪は、スポーツをする人にとって、実はとっても大切。正しいケアで、パフォーマンスアップも期待できます!

 

 

こんなお悩みありませんか?

  • hana-ani04.gifスポーツで爪が割れる、黒くなる
  • hana-ani04.gif巻き爪が痛い
  • hana-ani04.gif爪が弱く、すぐトラブルになる
  • hana-ani04.gif爪のケア方法がわからない

 

Ameriのアスリートネイルケア

  • hana-ani04.gifスポーツをする方の爪を、専門的な知識と技術でケア
  • hana-ani04.gif爪のトラブルを防ぎ、パフォーマンスアップをサポート
  • hana-ani04.gifスポーツをしない方の、日常的な爪の悩みにも対応
  • hana-ani04.gif爪を強く、美しく保つためのアドバイス

 

こんな方におすすめ

  • hana-ani03.gif本格的にスポーツに取り組んでいる
  • hana-ani03.gifスポーツを趣味で楽しんでいる
  • hana-ani03.gifスポーツでの怪我予防をしたい
  • hana-ani03.gif爪のトラブルに悩んでいる
  • hana-ani03.gif爪を強く、美しくしたい

hana-ani03.gif爪のトラブルは、放置すると体の不調にも繋がることがあります。

 

Ameriでは、各界トップアスリートも実践している、正しい爪のケアを提供します。

爪のことでお悩みなら、ぜひ一度ご相談ください!

一覧 TOP
次ページ >>